薬をクスリと書くと何かヤヴァいブツみたいだ(^^)
本来は2週間前に行く予定だった大学病院へ行ってきました。
とりあえずこないだキャンセルしたCTを、予約なしで飛び込みでCT撮りましょか?と言われまして
先生が電話で放射線科と交渉し、待ち時間なしでCT撮りました。(皆メチャ並んでたんですが
その後放射線科で再度副腎髄質シンチの予約も。
2/8の朝イチ9時に放射性医薬(ラジオアイソトープ)を静脈注射、
その後6時間後の15時に1回目の撮影。
翌日の2/9の同じく朝イチ9時に再度撮影、と。
2/8の朝イチに9時に注射して15時に撮影、って・・・その間6時間もナニしてろ?と(^^)
一旦帰宅する・・・ってのも往復1時間以上掛かるからな~
ま、何とかすっかぁ。
取って返し自宅でひっさびさのバイクイジり。
って若干の雪混じりな天気なんで、ちょびっとだけ(^^)

衝撃のグロ画像だ(^^)
クラッチワイヤー・レリーズですが。オイルとホコリが混じってキッタネェなぁ。
一般的なバイクだとレリーズはエンジン右側に付いている場合が多いんですが、
RZ250Rはキャブ真下。
万一ワイヤーが切れたら、リカバリが相当に面倒くさい事になりそうなんで
マメなメンテナンスは必須であります。
去年の11月だかにオイル差したんだったかな???
ゴリゴリだったワイヤーはかなりスムーズになっています。
んで早速エンジンとキャブの合体なんですが。
ゴム部品の硬化が結構キテまして。なっかなか刺さらない(汁
何とか手持ちの道具で使えそうなブツを・・・と探し回って
長さ30センチほどのアルミ角パイプを使い、テコの原理を使って何とか合体成功(何か卑猥だぁ

エアクリーナBOX・オイルタンクを装着すると、何とかバイクらしくなった・・・か???
サイドスタンドの下に転がっているのが、今回大活躍したアルミ角パイプです。
カワサキ車のサービスマニュアルに載っている、伝説の「適当な棒」(詳しくはググってみて下さい(^^)
アレと同じくらい活躍しました(ホンマかよ!?
キャブが付いたことにより、安心してフレームのサビ落としが出来ます。
さすがにキャブ無しでは、インテークからゴミが入り放題なんで(一応ウエスで保護しますが
あとオマケ。

今回出された水薬です。
ルゴール液という、イソジンみたいな味の飲み薬です。
コイツを毎日キャップ1杯飲みます。
が、メチャメチャ不味いですコレ(;´Д`)
本来は2週間前に行く予定だった大学病院へ行ってきました。
とりあえずこないだキャンセルしたCTを、予約なしで飛び込みでCT撮りましょか?と言われまして
先生が電話で放射線科と交渉し、待ち時間なしでCT撮りました。(皆メチャ並んでたんですが
その後放射線科で再度副腎髄質シンチの予約も。
2/8の朝イチ9時に放射性医薬(ラジオアイソトープ)を静脈注射、
その後6時間後の15時に1回目の撮影。
翌日の2/9の同じく朝イチ9時に再度撮影、と。
2/8の朝イチに9時に注射して15時に撮影、って・・・その間6時間もナニしてろ?と(^^)
一旦帰宅する・・・ってのも往復1時間以上掛かるからな~
ま、何とかすっかぁ。
取って返し自宅でひっさびさのバイクイジり。
って若干の雪混じりな天気なんで、ちょびっとだけ(^^)

衝撃のグロ画像だ(^^)
クラッチワイヤー・レリーズですが。オイルとホコリが混じってキッタネェなぁ。
一般的なバイクだとレリーズはエンジン右側に付いている場合が多いんですが、
RZ250Rはキャブ真下。
万一ワイヤーが切れたら、リカバリが相当に面倒くさい事になりそうなんで
マメなメンテナンスは必須であります。
去年の11月だかにオイル差したんだったかな???
ゴリゴリだったワイヤーはかなりスムーズになっています。
んで早速エンジンとキャブの合体なんですが。
ゴム部品の硬化が結構キテまして。なっかなか刺さらない(汁
何とか手持ちの道具で使えそうなブツを・・・と探し回って
長さ30センチほどのアルミ角パイプを使い、テコの原理を使って何とか合体成功(何か卑猥だぁ

エアクリーナBOX・オイルタンクを装着すると、何とかバイクらしくなった・・・か???
サイドスタンドの下に転がっているのが、今回大活躍したアルミ角パイプです。
カワサキ車のサービスマニュアルに載っている、伝説の「適当な棒」(詳しくはググってみて下さい(^^)
アレと同じくらい活躍しました(ホンマかよ!?
キャブが付いたことにより、安心してフレームのサビ落としが出来ます。
さすがにキャブ無しでは、インテークからゴミが入り放題なんで(一応ウエスで保護しますが
あとオマケ。

今回出された水薬です。
ルゴール液という、イソジンみたいな味の飲み薬です。
コイツを毎日キャップ1杯飲みます。
が、メチャメチャ不味いですコレ(;´Д`)
- 関連記事
-
-
病院で副腎髄質シンチ撮ってきたり、ドラレコ動画UPしたり 2018/02/09
-
病院でCT撮影&クスリ貰い&バイクちょびっとイジり 2018/02/05
-
病院から治験についての電話が 2018/01/05
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cyberef88.blog5.fc2.com/tb.php/922-a652af5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック