ブログ紹介・・・的なもの
ブログ訪問ありがとうございます。
色々とカテゴリーありますが
褐色細胞腫関連はこちらを参照してください。
サプリメント関係はこちらを参照してください。
DIYでクルマやバイクをいじるヤツが、癌もDIYで何とかしようと試行錯誤しています(^_^)
色々とカテゴリーありますが
褐色細胞腫関連はこちらを参照してください。
サプリメント関係はこちらを参照してください。
DIYでクルマやバイクをいじるヤツが、癌もDIYで何とかしようと試行錯誤しています(^_^)
ちゅうわけで、随分と放ったらかしなRZRなんですが。
一番の懸念材料は、オイルシール劣化で滲みまくりなフロントフォークで。
とりあえずヤフオクでシール抜けしてない1XG用フォークを落札してみました(1XG、18インチ最終モデルは意外と少ない

パッと見は良さげなんですが・・・

割と大きめなサビがあるんで(下地まで逝ってる)、気休めで錆取りクリームを塗って・・・

ラップを巻いて次の休みまで放置させてみます。
まぁ恐らくはサビはそれほどは取れない、と思うんで
次の段階としては、サビで凸んだ部分はオートウエルドなんかで埋めて
ダイソーで買ってきたフェルトディスク+青棒(研磨剤)でバフ掛け・・・で上手くいくと思いたい(^^)
一番の懸念材料は、オイルシール劣化で滲みまくりなフロントフォークで。
とりあえずヤフオクでシール抜けしてない1XG用フォークを落札してみました(1XG、18インチ最終モデルは意外と少ない

パッと見は良さげなんですが・・・

割と大きめなサビがあるんで(下地まで逝ってる)、気休めで錆取りクリームを塗って・・・

ラップを巻いて次の休みまで放置させてみます。
まぁ恐らくはサビはそれほどは取れない、と思うんで
次の段階としては、サビで凸んだ部分はオートウエルドなんかで埋めて
ダイソーで買ってきたフェルトディスク+青棒(研磨剤)でバフ掛け・・・で上手くいくと思いたい(^^)
スポンサーサイト
今月は運転免許更新なワケで。
免許センターまで行けば即日交付なんで、朝イチから出かけてきました。
家からはちょっと遠いんで、贅沢にも高速道路を使いました(^^)
自分で付けたETCなんで、ゲートを通過するときはちょっと緊張・・・
そういやこの前高速道を使ったのは、前回の免許更新時
ちょうど5年前、ビートで免許センターまで行った記憶があります。
(ほんとそれ以外は高速道路なんて使わない、用事がないですね~
しかしビートと違い高速走行も楽チンです。
ビートだと100キロ超だと・・・5000rpmくらいだったかな
メチャうるせーし若干身の危険も感じたんですが(大げさ
S660だと6速化が効いているのか3000rpm・・・平和だ(^^)

途中のSAにて。いい天気です。
恥ずかしいので、離れた場所から望遠で撮ります(汁
講習自体は優良ドライバーなんで(^^)30分で終了。
帰りも贅沢に高速を利用しましょう。

途中の上板サービスエリア(下り)から南側を望む。
家からは若干遠いんですが、まぁ家のあたりもこんな感じなのどかな田舎な光景です(^^)
11時過ぎには帰宅し、嫁車のフリードスパイクの洗車。デケぇなこいつ(^^)
あとはモカと戯れます



ピンぼけ申し訳ないです(汁
柴犬と何かのミックスなんですが、結構シュッとしたイケメンだと思うのは
飼い主のひいき目です(^^)
しかし免許証を確認すると、有効期限が平成36年までになってるんですが?
令和じゃないんですね。
免許センターまで行けば即日交付なんで、朝イチから出かけてきました。
家からはちょっと遠いんで、贅沢にも高速道路を使いました(^^)
自分で付けたETCなんで、ゲートを通過するときはちょっと緊張・・・
そういやこの前高速道を使ったのは、前回の免許更新時
ちょうど5年前、ビートで免許センターまで行った記憶があります。
(ほんとそれ以外は高速道路なんて使わない、用事がないですね~
しかしビートと違い高速走行も楽チンです。
ビートだと100キロ超だと・・・5000rpmくらいだったかな
メチャうるせーし若干身の危険も感じたんですが(大げさ
S660だと6速化が効いているのか3000rpm・・・平和だ(^^)

途中のSAにて。いい天気です。
恥ずかしいので、離れた場所から望遠で撮ります(汁
講習自体は優良ドライバーなんで(^^)30分で終了。
帰りも贅沢に高速を利用しましょう。

途中の上板サービスエリア(下り)から南側を望む。
家からは若干遠いんですが、まぁ家のあたりもこんな感じなのどかな田舎な光景です(^^)
11時過ぎには帰宅し、嫁車のフリードスパイクの洗車。デケぇなこいつ(^^)
あとはモカと戯れます



ピンぼけ申し訳ないです(汁
柴犬と何かのミックスなんですが、結構シュッとしたイケメンだと思うのは
飼い主のひいき目です(^^)
しかし免許証を確認すると、有効期限が平成36年までになってるんですが?
令和じゃないんですね。
ちゅうワケで、やっぱリアにスポイラー付けたら前にも付けたくなるのが人情ってなワケで。
とはいっても、そうそう簡単に小遣いが増える訳でもなく(;´Д`)
今回はお手軽リップスポイラーでお茶を濁しましょう。
今回入手したのはコレです。

よくある軟質ウレタン製のカーボン柄のブツです。
カーボン柄がチャチいんですが、無地よかは若干でも耐候性がある・・・といいなぁと期待を込めて(^^)
バンパーを外したほうが作業性が良いんでチャッチャと外して。

付属の脱脂剤で拭き上げて、適当に貼り付け。
適当すぎたんで曲がってますが(^^)
両面テープがあからさまにパチもんくさい3Mロゴ入りだったんですが、
コレが意外と強力で、一旦くっつくと剥がすのが大変でした。
一応、用心のためにタッピングビスで補強。
付属のビスはアタマが小径過ぎたんで、手持ちの大きめのビスを使用。
電気ドリルでΦ2くらいの下穴を開けておくと、作業性が上がって良い感じになります。

ダクトカバーもカーボン柄のカッティングシートを貼り付けたんで、ちゃちぃ感が更にアップ(^^)
左右でリップ端面の形状を変えていたんですが、運転席側の端面形状の方が良いような気が???
正面から見ると、スポイラー真ん中あたりのうねり具合もあんまり目立たない・・・か。
まぁコレはコレでアリ、じゃないかなぁ・・・と思うことにします(^^)
とはいっても、そうそう簡単に小遣いが増える訳でもなく(;´Д`)
今回はお手軽リップスポイラーでお茶を濁しましょう。
今回入手したのはコレです。

よくある軟質ウレタン製のカーボン柄のブツです。
カーボン柄がチャチいんですが、無地よかは若干でも耐候性がある・・・といいなぁと期待を込めて(^^)
バンパーを外したほうが作業性が良いんでチャッチャと外して。

付属の脱脂剤で拭き上げて、適当に貼り付け。
適当すぎたんで曲がってますが(^^)
両面テープがあからさまにパチもんくさい3Mロゴ入りだったんですが、
コレが意外と強力で、一旦くっつくと剥がすのが大変でした。
一応、用心のためにタッピングビスで補強。
付属のビスはアタマが小径過ぎたんで、手持ちの大きめのビスを使用。
電気ドリルでΦ2くらいの下穴を開けておくと、作業性が上がって良い感じになります。

ダクトカバーもカーボン柄のカッティングシートを貼り付けたんで、ちゃちぃ感が更にアップ(^^)
左右でリップ端面の形状を変えていたんですが、運転席側の端面形状の方が良いような気が???
正面から見ると、スポイラー真ん中あたりのうねり具合もあんまり目立たない・・・か。
まぁコレはコレでアリ、じゃないかなぁ・・・と思うことにします(^^)